同じことを続けられない人っていると思います。私がそうです。
大概、始める時はすごくワクワクしていろいろ買い集めたりするのに、気づいたら買ったものは見向きもせず、なんなら買っただけで満足しちゃってます。
ダイエットしようと思って、ジムに通い始めた時は「ジムって楽しー!毎日通うにはウェアも足りないから買い揃えよう!」と思って、いろいろamazonでポチりまくって、でも1ヶ月後には…っていうこと、ありますよね。
・やり始めた当初は楽しいのに、すぐに飽きちゃう人
・新商品が出るとすぐ買うけど、結局使わない人
・見た目から入る人、最初から完璧にやろうとする人
なんで続けられないのか、あの時のやる気はどこにいったのか?そう不思議に思うこと、結構あると思います。今回紹介する本は、その原因を「脳科学」的に説明されている本です。
「モチベーションを上げる」方法がわかる本 【脳を最適化すれば能力は2倍になる】樺沢紫苑 著
今回紹介するのはこの本です
本の特徴
著者の樺沢紫苑先生は精神科医師なので、脳科学的なエビデンス(証拠)に基づいた納得できる説明がされています。「頑張ればモチベーションなんてあがるんだよ!」っていう根性論ではなく、脳内物質の分泌とその効果について丁寧な説明が私達を深く納得させます。
ホルモンとか脳科学とか言うと難しそうに感じますが、私達にもわかりやすいように「エヴァンゲリオン」の登場人物に当てはめて説明してくれているのが、樺沢先生の面白い所。
新世紀エヴァンゲリオン コミック 全14巻完結セット (カドカワコミックス・エース)
モチベーションが上がる方法は1章の「ドーパミン仕事術」にかかれています。この本にはその他も含め、全7種類の脳内物質の利用法についてかかれていますので、目次を参照してください。
この本を読んでほしい人
・長続きしない人
・3日坊主な人
・やる気が出ない人
でもそんな自分を変えたい人におすすめです。
あとは、仕事や家庭、人生において目標を見失っている人にも読んでもらいたい一冊です。目標を立てることによって飽きっぽい性格と上手に付き合う方法を学びましょう。
このモチベーションを上げる「脳内物質ドーパミン」を分泌させるためのステップを抜粋します。
ドーパミンを分泌させる7つのステップ
1.明確な「目標」を設定する
2.「目標を達成した自分」をイメージする
3.目標をくり返し確認する
4.楽しみながら実行する
5.目標を達成したら、自分にご褒美を与える
6.すぐに「新しい目標」を設定する
7.「目標達成のプロセス」を繰り返す※【脳を最適化すれば能力は2倍になる/樺沢紫苑 著】より抜粋
この目次を読んだだけで、なんだか達成できるような気がしてきませんか?詳しくは本を読んでみてくださいね。
この本の目次
本を決める時は目次が大事、と他の記事でも書きました。
なので、目次を紹介します。
【脳を最適化すれば能力は2倍になる】目次
序章 あなたの働き方はあなたの脳が決めている
・脳の機能を十二分に引き出せばあなたの仕事は変わる
・意外と知られていない「脳内物質の基礎知識」1章 ドーパミン仕事術 幸福物質を自在に操り、モチベーションを上げまくれ!
・ドーパミンは「報酬」をもらって「やる気」を出す
・ドーパミンを分泌させる7つのステップ
・「7つのステップ」で成功を導くためのコツ
・「もっとドーパミン」を実現する仕事術
・生活のスタイルを変えれば「幸せ感」は大きく変わる2章 ノルアドレナリン仕事術 「恐怖」と「プレッシャー」で仕事効率を上げろ!
3章 アドレナリン仕事術 「怒り」と「興奮」を味方に変える
4章 セロトニン仕事術 「癒やし物質」で朝仕事の効率化と気分転換
5章 メラトニン仕事術 「睡眠物質」で完全リフレッシュ
6章 アセチルコリン仕事術 「認知機能」と「ひらめき」を高める方法
7章 エンドルフィン仕事術 「脳内麻薬」を味方につける究極の仕事術※【脳を最適化すれば能力は2倍になる/樺沢紫苑 著】より抜粋
※2章以降、省略しています
目次の中で、皆さんのお悩みにささるキーワードはありましたか?
まとめ
今回はモチベーション上げる方法が分かる本を紹介しました。前述しましたがこの本は、モチベーションをあげるドーパミンだけでなく7種類の脳内物質の活用方法が書かれており、1冊買えばいろんな悩みの解決方法が分かるお得な本になっております。ぜひ「脳を最適化」して「能力を2倍」にしてみてくださいね!
コメント