ずぼらな人でも続けられる カロリー計算アプリ「楽々カロリー」を紹介します
カロリーと体重をレコーディング「楽々カロリー」
「楽々カロリー」とは
「そんなに食べてないのに痩せない」と言う人がいますが、果たして本当にそうでしょうか?まずは自分が一日にどれだけ食べているか計算してみましょう。食事量を計算するのに色々なアプリがありますが、私はTwitterでおすすめされていたこちらのアプリを使って記録していました。

このアプリのいいところは、なんといってもめんどくさい計算が省けるところ。私のようなズボラな人におすすめです。
楽々カロリーのいいところ① リスト機能で簡単入力
初期の状態ではカロリーリスト機能が使えないのですが、指定された他のアプリ(無料です、入れたあとすぐ削除してもok)を1個DLするだけでカロリーリスト機能が使えるようになります。

例えば「ローソン」と打つと、上記のようにローソンで売っている食べ物のリストが出てきますし、

「親子丼」など料理名を打てば、1人前のカロリーが出てきます。
1人前を何%食べたかで入力していきます。
楽々カロリーのいいところ② 直接入力でも簡単入力
また、このメニューリストにないものは手入力でカロリーを入力することもできます。

もちろん一人前ってどんな量なの?など細かいところを言えばなんとなくでしか入力できませんが、そのなんとなくがいいんです。
楽々カロリーのいいところ③ グラフで推移を表示

摂取カロリーと体重・体脂肪を入力すると、一目でわかるグラフ表示にしてくれます(本当は左端に体重の記載があるのですが、恥ずかしいので消しています☺)
年末年始のおせちなどは計算できないので入力してませんが、そういうこともありますよね。でもそれでいいんです。なんちゃってですから!
年末年始のおせちなどは計算できないので入力してませんが、そういうこともありますよね。でもそれでいいんです。なんちゃってですから!
まとめ
ダイエットなど何か新しいことを始めるときに、最初から完璧にしようと思いがちですが、それが後々自分の首を絞めてしまい結局長続きしなくなります。何となくでいいから初めてみてください。人によってはこのレコーディングが抑止力になってダイエット効果を期待できるかもしれません。
ダイエットはそれぞれの方法によって向き・不向きがあると思います。
私がいろいろ実践して効果があった方法をまとめていきますので、参考にしてくださいね!
私がいろいろ実践して効果があった方法をまとめていきますので、参考にしてくださいね!
コメント