私は2019年6月からXiaomiという中国の会社の格安スマホを使い始めました。
これまではiPhoneをmineoのdocomoSIMを使用していたのですが、XiaomiのスマホはdocomoSIMだとプラチナバンド非対応。そのため、ソフトバンクSIMに変更する必要性がありました。
mineoでもSoftbankSIMの取り扱いがあるのですが、機種変を機に以前から気になっていたLINEモバイルに乗り換えることにしました。
mineoのSIM交換と、LINEモバイルに乗り換え、どっちがお得なの?という記事はこちらをご覧ください。
皆さん気になるのは速度と電波の入りだと思います。
今回はその点に関してレビューしますね。
Xiaomi Mi 9 SEとLINEモバイル(Softbank)の相性は?
全く問題ありません。
安心してお使いいただけます。
もちろん通信速度は格安SIMなりの速度ですが、特に不自由なく過ごしています。
通信速度は?
SNSを見る→全然問題なし
Youtubeを見る→途中止まることもなく視聴可能
アプリをDLする→結構時間がかかるが不可能ではないレベル
普段使いするなら全然問題ありません。アプリをDLするのはWi-Fiが良さそうですね。
電波状況は?
プラチナバンド対応ですので、実感としてはかなり入りは良いです。
これは個人的な話ですが、私の職場ではなぜかdocomoの電波の入りが最悪で、休憩室ではほぼ通信ができない最悪な状況でした^^;
LINEモバイルにしてから、ソフトバンクの電波をさくさく受信できるようになったのでストレス軽減になりました。
それくらい、普通に受信できます。
地下鉄に乗っていても、受信できないなーと思うことは少ないです。
まとめ
結論:Xiaomi Mi 9 SEとLINEモバイル(Softbank)の相性は全然問題なし
安心して使えますのでご安心ください。1か月以上使用して私が不自由を感じたことは一度もないレベルです。
LINEモバイルはお得なキャンペーンをやっていることが多いですし、家電量販店にカウンターも設置されていますので、格安SIM初心者にはうってつけの会社だと思います。
コミュニケーションフリープラン(SNS放題)も魅力ですね。
今LINEモバイルじゃない人はぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
今LINEモバイル(Softbank)でXiaomiを検討されている方はラッキー!
SIMそのままで使えちゃいます^^
XiaomiについてやLINEモバイルについての記事も書いていますので、参考にしてください!



コメント