iPhoneに乗り換える時に覚えておくと便利な用語についての記事と、乗り換える時に端末を選ぶ基準という記事を書きました。
今回は、私が実際に格安スマホに乗り換える時に参考にしたサイトを3つ、ご紹介したいと思います。
これさえ見れば、あなたも格安スマホ達人!
私が調べまくった結果選び抜いた格安スマホ「Xiaomi Mi 9 SE」のレビュー記事はこちら。
格安スマホ端末を選ぶのに有益だったおすすめサイト3選
GEEK-Inbox (Youtubeチャンネル)
ブログ:GEEK-KAZU
最新の格安スマホやガジェット情報を動画にしているカズさんのチャンネルです。
圧倒的な情報量でありながら、「〇〇なお客様にはご満足していただけるスマホです」とターゲットを的確に絞ってくれるのが嬉しいです。最近の動画では、1万円台・2万円台・3万円台でのおすすめスマホのランキングがとってもわかりやすいと思います(が、情報量が多いので、何度も見返すことをお勧めします)。私が作った用語集を見ながら動画を見ると、何を言っているかわかると思います。
ガルマックス GARUMAX
AnTuTuの測定結果や、格安スマホのセール情報など、格安スマホの全てが網羅されていると言っても過言ではないサイトです。圧倒的情報量で、ある程度購入範囲が絞られてきたときに比較するための情報がすべてここに詰まっています。
知識がない状態で見ると、何を書いているのかわからない、どれを選んだらよいかわからないという状態に陥ると思うので、youtubeで知識をつけて「これとこれ、どっちにしようかな?」と思ったときに参照にするととても良いサイトです。
また、海外通販で買うときに嬉しいセール情報が常に更新されており、クーポンも載っています。とてもありがたいです。
ガジェットフリーク
格安スマホのセール情報がとてもコンパクトにまとまっていて、見やすいサイトです。
スマホの端末別、海外通販サイト別、日付別などにまとめられています。
買う端末が決まった後に、少しでも安く端末を手に入れるために利用したいサイトです。
まとめ
今回は私が格安スマホを選ぶ時に利用したサイトを紹介しました。特にyoutubeチャンネルは、端末を買うまで毎日見てました。もうXiaomi端末を買ったのに、まだ懲りずに見てます(笑)
スマホは毎日肌身離さず使っているものです。ぜひ、「自分はこれが欲しい!」と思う端末を見つけて、乗り換えてくださいね^^
コメント