デスクワークって、めちゃくちゃ肩が凝るんですね。
私はあまりPCを使わない仕事をしています(長くても1日に2時間くらい)
そんな私がブログを始め、最近はプログラミングも始めたんですが、数時間経たないうちに肩こりがひどくてPCを触れなくなるんです。
とても困りました。これからはPCで作業するお仕事をしよう!在宅ワーカーかっこいい!と意気込んでいたのに、これではまともに働けません;;
世の中のお母さんたちも、相当肩凝りに悩んでいますよね。肩だけと言わず、背中がバッキバキという人も多いようです。そういう方は特に「ヨガに通いたくても時間的に無理」「今この瞬間に、家で手軽に肩こりを解消したい」と思っているのではないでしょうか。
私も先日ジムを解約したばっかりなので、ジムに通う方法以外の解決策がないかなーと思って、部屋の中を見渡していたら…
解決策が、目の前にありました。
ストレッチポールです。
この記事では、ストレッチーポールで肩こりを解消する方法をお伝えします。
ストレッチポールさえあれば、ものの見事に肩こりがすっきりします。
今おうちにストレッチポールがある方、すぐに実行できます。
ストレッチポールを買おうか悩んでいる方、どうぞご購入の参考にされてください。
ストレッチポールとは
ストレッチポールとはこれのことです。
使う時に「お尻から頭の先まで」が、このポールに乗れる長さを基準として選ぶことになります。
上記のストレッチポールは、正規品でお高め。9000円くらいします。正規品はポールに「StrechPole」と書いてあるのが目印です。ちなみに長さは98cm。
Amazon限定でこちらの商品もありました。
こちらは初心者用でちょっとお安め、約6000円。芯材がちがうのと、長さが90cmとちょっと短めです。女性やお子様なら十分じゃないかと思います。
私はなんちゃってストレッチポール(正規品じゃない物)を買いました。買ったのは、当時3000円くらいのものだった記憶があります。探してみましたが同一の商品は売られていなかったので、似た物で探してみました。
長さは100cmあります。
初心者は芯材の材質とかはわからないと思うので、安いもので十分なんじゃないかなと思います。
私は安いなんちゃってストレッチポールで十分対応できています。うちの旦那(体重80kgくらい)が乗ってもつぶれません。ただ100kg近い人だと、ちゃんとした素材のものを選んだほうが良いかもしれませんね。
ストレッチポールで簡単肩こり解消!
お待たせしました。簡単肩こり解消の方法です。
ストレッチポールは色んな使い方がありますが、今回は肩こり解消に良く効く方法をお伝えします。
こもれび本人は顔出しNGなので、代わりに我が家のダンボーが実演します。
ストレッチポールに頭からお尻まで乗せる
ストレッチポールに対して垂直に乗ります。
長さが余る場合は頭の先がポールの先端になるように乗ってください。
写真では足はまっすぐですが、膝を立てて構いません。下半身は楽な姿勢であれば大丈夫です。
腕をそのまままっすぐ横に伸ばし、床に付ける
身体が固い人は前側の筋肉と、背中側の筋肉がどちらも固くなっているので、床に手を付けるだけでかなり突っ張る感じがあると思います。がんばってください。
手はまっすぐに。肘を曲げてはいけません。
この状態ですでにつらい人は、ちょっと上下に動かして慣れてくるのを待ちましょう。
腕を床に付けたまま、頭の先まで持ってくる
きついのはここからです。床に腕をつけたまま、ゆっくりと頭の先まで両手を持っていきます。
身体が固い人は、無理にやると筋を痛めますので、出来る範囲で上へあげてください。
上に下にと繰り返しているうちに、だんだん上まで上がるようになります。
上にあげるのが楽になったら、一度起きて肩こりの状態を確かめましょう。
実際に使って体感した、ストレッチポールの効果
私の場合は、これだけで肩こりが治っていました。5分もかかりませんでしたね。
おかげでこの記事が、写真撮影・編集時間込みで2時間で書けてしまいました。実話です
この数日、お休みだったので毎日PCに向き合ってきましたが
肩こりが半端ない
私、デスクワークの素質ないかも…と嘆いていたところ、目の前にストレッチポールがあることに気が付き(ずっと置いてあった)使ったところ、一瞬で解消
ストレッチポール、おススメです。記事書きます。
— こもれび@ギブの力で世の中を変え隊長 (@komospa) September 3, 2019
このツイートをしたのがPM6:43です。
このツイートを受けて、
ブロガー仲間のhanaさんに「是非読みたい」と言われたので、そこから高速で書きあげて、
デスクワーク職じゃないブロガーが、最初に陥る壁
それは「肩こり」
その解消方法として私が選んだのはストレッチポール
思い付きでやったら、すごくかわいい記事が出来たので是非見て欲しいです!
さっき思いついて2時間で書きました!https://t.co/WuhOFWhcPO
— こもれび@ギブの力で世の中を変え隊長 (@komospa) September 3, 2019
PM9:00に投稿していました。
ストレッチポールの効果、おそるべし。 ※効果はあくまでも個人的な感想です
ストレッチポールもいいけど、大事なのは姿勢
肩がこったらストレッチポールで解消するのはいいけれど、一番大事なのはやっぱり座る姿勢だと思うんですよね。私は極度の猫背・なで肩なので、気づけば前のめりでPCに熱中しています。
姿勢改善についてはすぐに解決する問題ではないので、良い改善方法が見つかったらまた記事にしたいと思います。
まとめ
今回は、ストレッチポールで肩こりを一発解消する方法をご紹介しました。
今回の記事のポイントをまとめると、以下の通りです。
頭の先からお尻まで乗るサイズのストレッチポールを選ぶこと
最初から無理して伸ばそうとしないこと
ストレッチポールを買おうかどうか悩んでる方は、ぜひ検討してみてください。
ストレッチポールは今回ご紹介した方法以外にも、色んな部位のストレッチに使えますので、家のスペースに余裕のある方は買ってみてもいと思いますよ!
コメント